2010年 乗り納め
この年末年始は全国的に大荒れの天気
独身時代は、年末年始は御前崎で過ごしていたので
冬型が決まるのは大歓迎でしたが、今は家族と一緒に
帰省するので、交通機関のダイヤ乱れ等が発生するので
あんまりうれしくありません。
でも、無風で過ごすよりは、風が吹くとなんだかテンションUP
するのが風乗りの性。
大晦日、松山で最後に乗り納めしました。
2010年 ありがとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この年末年始は全国的に大荒れの天気
独身時代は、年末年始は御前崎で過ごしていたので
冬型が決まるのは大歓迎でしたが、今は家族と一緒に
帰省するので、交通機関のダイヤ乱れ等が発生するので
あんまりうれしくありません。
でも、無風で過ごすよりは、風が吹くとなんだかテンションUP
するのが風乗りの性。
大晦日、松山で最後に乗り納めしました。
2010年 ありがとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マウイへ行った時、ホキーパで久々に名越さんに会いました。
ライディングは、さすがというか、普通の人とは完全に違います。
日本人唯一の現役ワールドカッパーで、ホキーパレギュラーなんだから当然なんでしょうが、
同じ堀江出身の先輩が、プロの世界で活躍されているのはとても励みになります。
その名越さんのブログ
「ウインドサーフィンねた帳」
http://ameblo.jp/windsurfingnetacyo/
相変わらずのウインドジャンキー具合がわかります。
それからいろいろなウインドネタが豊富で面白いです。
是非お勧め
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
友人がクアトロのカスタムを検討しているので、工場行った時に聞いてみてくれと頼まれていたので、ちょっとリサーチしてきました。
たとえば76~85Lであれば、
Regular construction $2,090
Ultralight construction $ 2,290
Ultralight pro construction $ 2,690
が板単体の価格です。
フィンシステムにより価格が異なり、Twinなら+50、Quadなら+100moreだそうです。
またこれに、エアブラシ代(デッキのみ$150、ボトムも$250 )、パッド、ストラップ、フィン(Quad $270)が加算されます。
注文に際してデポジットとして$1,000が必要になります。以上、プロ仕様でQuad頼んだら$3,000ちょっとの計算です。
ただ、輸入費用が発生して、これらが本体価格の30~40%はかかるらしく、結局$4,000くらいの費用になる様です。
日本で販売しているプロダクションの定価が\294,000であることを考えると、新品買うならカスタムの方がいいかもしれません。
あと質問が17項目くらいあって、
1)どんなコンディションで乗るか?
2)どのサイズのセイルを乗せるか?
3)ボリュームはどれくらいが希望か?
4)どのようなロッカーラインが好みか?
5)いま使っているボード長は?
6)何歳か?
7)何キロか?
8)身長は?
9)どのタイプを希望するか?(レギュラーかプロ仕様か)
10)ストラップのタイプはシングルかダブルか?
11)前後のストラップ間距離は?
12)ストラップ穴の距離は(足の幅)?
13)デッキとボトムの色は?
14)エアブラシデザインは?
15)ロゴカラーは?
16)ストラップは?
17)フィンは?
と基本的なことのみの質問内容です。
これ以外の情報については、メールでのやりとりで行うそうです。
ちなみにカスタムボードの担当はPascalさんだそうです。
HPからコンタクトするそうです。↓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マウイ6日目です。
風は落ち落ちでしたが、波は入ってて日中は人も少なくとても快適でした。
サイズは頭~ダブルくらい。
たまにダブルが入ってくるんですが、一度巻かれてなかなか浮き上がれず溺れそうになりました。
やばいやばい。。
夕方もう一度行くと、波がよくなったからか、仕事を終えた人が集まってきたのか、車を止めるところが無いくらい混雑してました。
午前中、Pauwela(パウウェラ)工場へ行き、Quatro(クアトロ)やKazuma(カズマ)の工房を見学してきました。
クアトロ工房ではちょうどキースさんがサーフボードをシェイプしてました。
ちょっと残念だったのが、工場の片隅にあったPauwela Cafeが閉店してしまっていたこと。
前からホキーパはクアトロのボードユーザーが多かったですが、
今回感じたのはクアトロのサーフボードを持ったサーファーが多いことです。
今日海で仕事を終えたキースさんを見かけましたが、シュパパ、スパンって感じでキレキレでした。
クアトロファンなら、クアトロサーフボードも一本持ってみてはいかがでしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日から一週間マウイへウインドしに行ってきます!
4年ぶりのMaui 楽しみです。
Link
NOAA
http://www.weather.gov/forecasts/graphical/sectors/hawaii.php?element=MaxT
WINDGURU Ho'okipa
http://www.windguru.cz/int/index.php?sc=208798
PWA
http://www.pwaworldtour.com/index.php?id=920
MauiWindBlog
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
低気圧の通過に伴って南からうねりがはいり
終日サーフィン日和となった。
肩~頭くらいで乗りやすく気持ちよかった
もうすぐ海開き サーフィンするには不便になるなあ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久々のウインド 気持ちいい―
平塚の赤ちゃん本舗から帰ってきてから、
吹いてるので海へ行った。
南やや強の予報だけど、ライブカメラではセイルが走っている
サザンビーチに着いたのは3時過ぎで、それから2時間くらい乗った。
茅ヶ崎西浜漁港の駐車場が入れなくなったので、こらからは
有料の駐車場に停めなければいけない。。。
まあ閉鎖時間を気にしないで乗れる点はうれしい。
ウインドは約2カ月振り 出張やら連休やらで乗れてなかった
ので、ようやく乗れてうれしい。
南風はよく吹くので梅雨入りまでにもう少し乗っておきたい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週末 南風がHit!!
春一番ではないけど、すっごい吹きました
前夜に風のピークが過ぎたと思っていたので、
4.5㎡~6.5㎡を持ってサザンビーチへ
到着した時は、ちょっと緩んでいたので、
今日はガスティ目と判断して5.5㎡を張って出艇
この読みが大ハズレで、風はドッカーンと上がり、
4㎡くらいになった。当然5.5㎡ではドオーバー
ヒイヒイ云いながら戻って4.5㎡に張り替えるも
これもオーバー。4㎡を取りに帰れば良かったが
その内落ち着くだろうと思ったけど、この予想
も裏切られ更に風上がる。もう3.5㎡でもキツイ
感じ。茅ヶ崎正面あたりはロゴハイくらい立ってるが
ここまでオーバで突っ込むのは自○行為なんで、
沖出て帰ってきて手前の波(肩~)にちょっと乗っ
て上がって休み、またちょっと乗るのを繰り返した。
3㎡台で乗ると楽しいって云うより修行に近い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント