2010年11月18日 (木)

Maui WaveTrip 11/17

マウイ6日目です。

今日はHo'okipaでサーフィンしました。1623930492_1

風は落ち落ちでしたが、波は入ってて日中は人も少なくとても快適でした。

サイズは頭~ダブルくらい。

たまにダブルが入ってくるんですが、一度巻かれてなかなか浮き上がれず溺れそうになりました。

やばいやばい。。

まあ浮いたから今書き込み出来てるわけですが。1623930492_143

夕方もう一度行くと、波がよくなったからか、仕事を終えた人が集まってきたのか、車を止めるところが無いくらい混雑してました。

午前中、Pauwela(パウウェラ)工場へ行き、Quatro(クアトロ)やKazuma(カズマ)の工房を見学してきました。

クアトロ工房ではちょうどキースさんがサーフボードをシェイプしてました。

ちょっと残念だったのが、工場の片隅にあったPauwela Cafeが閉店してしまっていたこと。

結構重宝したのになぁ。1623930492_247

前からホキーパはクアトロのボードユーザーが多かったですが、

今回感じたのはクアトロのサーフボードを持ったサーファーが多いことです。

今日海で仕事を終えたキースさんを見かけましたが、シュパパ、スパンって感じでキレキレでした。

クアトロファンなら、クアトロサーフボードも一本持ってみてはいかがでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

Surfing 6/19 片瀬東浜

 低気圧の通過に伴って南からうねりがはいり

終日サーフィン日和となった。

肩~頭くらいで乗りやすく気持ちよかった

もうすぐ海開き サーフィンするには不便になるなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月30日 (月)

Surf 6/22 鵠沼

今日の天気は雨模様雨

でも低気圧の影響でうねりが入り腰~腹くらい波がたっていたので

夕方海に行った波

海岸は海開きを間近に控えて 海の家の組み立て中。

サーファーの数はやはり夏に近づく程増えてきている。

海開きすると遊泳エリアではサーフィン出来ないので、一部のサーフィン可能

エリアに人が集中して超混雑を通り越しイモ洗い状態になるらしい。

今日でも十分混雑していたが、仕方がないのでその中に混じって波に乗る。

今日の波は形も良くて結構良かった。

今台風6号が接近しているが、今回はあんまり関係なさそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

Surf 4/19~20

 この週末は低気圧の通過で湘南は強い北風が吹いていた。[m:80]

週末ウインドにぴったりの風だが、まだ車を取りに行っていない(愛媛まで)のでウインドへはいけない。

波は小さいがサーファーはわんさか・・・

小波を取り合うなんて御免なので、日が沈むくらいに海へ行った。

ネットで鵠沼のサーフビレッジ前のライブ画像が見れるので、とりあえず小波があることは確認。

鵠沼海岸 ライブ画像 
http://www1.kanagawa-umi.jp/shiomidai/surfvillage.html

着いたのは6時前、暗くなる前はそれでも20人は海にいたが、日が沈んでからは人も減ってのびのび乗れる。[m:184]

辺りは暗いが、波は小さいので大丈夫だろう。

膝くらいだったが、家で筋トレするよりは実践的な筋肉がつく気がする。

台風シーズンに向けて体を作らないといけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

Surf 4/8

今朝 早起きして海に行ってきた波

今日は低気圧通過に伴って大時化台風

かなり北風が強く ちゃりが風で振られるくらい吹いてた

波はかなーりGOOD

セット間は広く、サイズも大きい(肩~頭オーバー)

サーファーは結構沢山いる。

仕事前なので無理せず1時間くらいで上がった。

いやー朝からすっきりだわーい(嬉しい顔)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土)

Surf  3/19~3/20

今日は南の風が強く吹き、ウインドやヨットが海にいっぱい出ていた。

ただいま猫バス車検中なのでウインドは出来ない。

昼間は妻と江ノ島を散歩

ちょうど「江の島まつり」でウルトラマンセブンとゼットンが闘っていた。

夕方ご飯前にチャリでデニーズ前へ行き、日が沈むまで乗った。

とは云え、腰胸くらいの風波ぐちゃぐちゃでした。

まあ暖かくなってきたので、体作りに小波も乗っていこう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月29日 (月)

台風20号

週末ちょうど接近してきた台風20号
本州の太平洋沿岸に沿って北進するコースだったので、湘南一帯は強い北風が吹いた。夕方近くなって風が強まるのを待ち、家の周りがゴーゴー鳴り出して海へ行った。海は荒れているかと思いきや、波は殆んど無く、強烈なオフブローが沖に向って飛んでいた。ガスティで風が舞っているせいで誰も乗っていない。いいコンディションじゃないし、ブーブー云うかみさんの反対を押し切る程ではないかなと思って乗るのは止めた。

翌日、台風は晩のうちに通り過ぎ、スカッと晴れていい天気。あまり風は吹いていないので、昨日濡れてしまった道具と、猫バスを乾かした。波乗りに行くのは混雑を避けていつも夕暮れ前。今日は昨日の台風影響が残っていて、結構いいコンディション。そんなに数乗れなかったけど、一ついいのに乗れたのでヨシとして上がった。とは言え既に辺りは真っ暗。帰ってシャワーを浴び、妻が料理している間に、最近近所に出来たTSUTAYAで「モーターサイクルダイアリーズ」を借りてきた。最近DVDを買ってからは毎週映画を借りて見ている。部屋でゴロゴロしながら映画を観るのは二人とも大好きだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月18日 (日)

チャリサーファー

鎌倉に移ってきて3ヶ月が経った。3ヶ月経ったけど、週末何かと用事があり、まだ湘南の海には入って無かった。今週末、もし冬型が決まれば御前崎へ行ってやろうと思ってたが、結局決まらずどよ~んとした天気図。「じゃあとりあえずビーチクルーザーにラック取り付けよう」とチリンチリンと海へ行った。

一番最初にあったサーフショップで早速購入\7350なり。鎌倉高校前の波をチェックしたけど波なし。江ノ島東海岸(腰越)にはウインド数十艇出てて、走ったり止まったりしてる。今日は北風強くの予報だけど、ここは北風はとてもガスティー。あまりそそられない~。お昼は江ノ島の魚華でシラス丼食べた。それから湘南海岸へ行くと、いるわいるわ海上はサーファーで大渋滞。波は一部のポイントでセットで胸くらいのがたってるけど、そこも一波に四~五人テイクオフしててルールも何も無い。波が無いところでも何故か混む?? ちなみに板はファン&ロングが殆んど。横浜に買い物でも行こうと帰る前に、もう一度鎌高前をチェックすると、ビューティフルでメーローな波が立っているじゃん!! どうやら今波が上がってきたようで、ロングサーファーが2人乗っている。スゲー! いい波立つなーと感心。 

家から鎌高前までは行き10分、帰りは15分。一旦戻ってチャリにアタッチメントを装着。ドライに着替えて海へチリンチリン。もう17時をまわり日暮れ、波は腰胸。辺りは暗くなってきても、134号線の車のヘッドライトや江ノ電の光で海面が照らされ、ちょっと遅くまで乗れる。いいのに1本乗って、上がった時には辺りは真っ暗。これまでは、波乗りしての帰り道4~5時間だったが、今は海から上がって家に着くのがたったの15分! ローカルって楽だわ~。これから毎週チャリサーファーだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)